無料ブログはココログ

最近のトラックバック

フォト

カテゴリー「グルメ・クッキング」の16件の記事

2011/03/24

「おむすび」の形

コンビニや惣菜屋さんで売っているおにぎりってほとんどが三角形ですね。私の母は、俵型やハンバーグ型(というかメンチカツ型、つまり丸型)を作ってくれてました。最近、そういう形のおにぎりを目にしませんが、生活している地方の特色なのでしょうか。

「おむすびころりん」という昔話にあるように、おにぎりは転がるものなのです。三角形じゃ転がらないので、転がりやすい俵型やハンバーグ型、あるいはボール状がトラディショナルな形だったはずなのですが、なぜ、「おにぎり型」というと三角形を意味するようになってしまったのでしょうか。

ところで、小学校のとき、家庭科のテストで「おにぎり」と答えると×で、「おむすび」か正解だという所にこだわっていた先生がいました。あの時「握り飯」と書いていたら◯になったのだろうか。

ちなみに、私の母は東京の下町出身です。山の手とは、だいぶ習慣も作法も違うので、一概に言えませんが、関西方面は丸型で「おむすび」って呼んでいるのだろうか。下りもんでインポートされて形は丸型になったけど、でも呼び方は関東用語の「おにぎり」のままだったのかも知れない。で、三角形は元々は関東の形で、それが今ではスタンダードになったとか。

今度の休みにでもおにぎりでも作ってみようかな。

2010/07/11

上野のスタシェーンで

トルティーヤのサラミピザとギネスビール。

F90AB9CA-1F51-442D-A6BA-D8B8F44A63E6181FA7E8-7468-4471-86DF-7B761F075658

でも、目はロコモロ丼に釘付け。で、結局両方頼んでしまった。こんなに食べるつもりはなかったのだが……
米は硬め、ハンバーグは手作り風、はじに乗っているのは水菜かな?トルティーヤチップが散らばっていて、酒のつまみにはボリュームがあるが、ランチにするには少なめ。

2010/05/16

酒飲みの気持ち

あ〜あ、折角の泡盛がお酢になっちゃったよ。
05E1890F-934B-4113-9832-5371FEB9CB6A

2010/03/04

カレー

ここのカレーは学生時代に教えてもらって依頼のファンです。

ribo easy chair

ちなみに、パッケージが面白いのは「ボンカレー」(NEO)。新しいパッケージになったボンカレーですね。電子レンジで加熱する奴です。

これの何が面白いのかというと、下のほうに書いてあるアルファベットが秀逸です。5行程の文章が書かれていて、なかなか最近のパッケージはしっかりと英文なぞで格好付けてるんだなあと思ったら、実はローマ字だったので驚きました。

何故わざわざローマ字? 漢字かな混じり文じゃいけなかったのだろうか? 社内の企画会議やデザインレビューでどんな意見が出されたんだろうか? このローマ字の中で"curry"だけは何故英語のままで、ローマ字で"carei"とかになっていないのか? など、味わい深いカレーです。

両方とも、是非お試しください。

2010/01/29

ちくわぶ、はんぺん、だいこん

そろそろ、おでんの季節になって来ました。私は、子供の時から余りおでんは好きではなかったのですが、それでも、白物三種の代表であるちくわぶ、はんぺん、大根は好きでした。最近は、少し大人になったので、がんもどき、昆布、袋も好きになりました。

最近まで、「関西には」ちくわぶが無いと思っていたのですが、実は「関東以外には」ちくわぶが無いと言うことを知り驚きました。「すじ」ってのも関東以外では牛筋のことだったりして驚きました。

ここのところ寒い日が続いていたので、久しぶりにおでんと熱燗が恋しい。

2009/12/04

Fish & Chips

ribo easy chair

上野のスタシェーンで。何と、藪そばの次にギネスビールを飲みに行ったのだ。

日本のフィッシュアンドチップスは上品ですよね。新聞紙や紙袋に入れたりしないし、塩も酢もそれっぽいのを使ってるし、高級品って感じです。だからこそ、ちょっと寂しい。

水分で固まったりしない、いかにも化学塩っていう塩と白いプラスチックの容器に入った「これは何?」っぽい酢を、びしょびしょになるほどかけて食べるチープな感じが、少し懐かしい。それよりも、カレーチップスが食べたい。どんなに気をつけても、絶対に指先がカレーの匂いになっちゃうんだよな、あれ。

2009/11/30

上野藪そば

ribo easy chairribo easy chair

久しぶりに、上野の藪そばで一杯やる。池之端の藪と違い、せいろうの大盛りが頼めるのが嬉しい。これぐらいの量がないと満足できないんだよね。

まずは、そばが来るまでお銚子で一杯やる。付き出しのそば味噌が嬉しい。

でも、一息つく前に、せいろうが到着。お腹も空いていたので、一気に食べてしまった。最後の一口は、お酒をかけて閉める。久し振りの美味しいそばだった。

昼の混んでいる時間は、席の狭さもあって落ち着かないが、夕方の時間帯は、ゆっくりできる。

2009/10/12

缶詰パスタソース(その2)

きのこパスタソースを使ってみた。
なるほど、生○が好みそうな甘めのたれ。

ここはあえてソースではなく「たれ」という用語がぴったりの甘めのあじつけであったので、仕方が無い、いつもより辛めのアーリオーリオにこのパスタソースを加え、できあがりに切り海苔をトッピングし、それなりにおいしくいただきました。○協って冷凍食品の味付けも甘いんですよねえ。子供受けするからっていっても、ちょっと甘すぎだと思いますが。

それはそうと、ほーら、大丈夫。生きてるでしょ?
だから、「賞味期限」ってのは大丈夫なんだって!

2009/10/04

缶詰パスタソース

ribo easy chair
戸棚の奥からこんなものが出てきた。パスタソースの缶詰である。和風醤油味、きのこソース。

それは別に構わないのだが、賞味期限が031003となっている。

いや、これも別に構わない。「消費期限」でもなく「品質保持期限」でもなく、「賞味期限」なのだ。つまり、味の保証はできないが、傷んではいないということなのである。

ここで、苦笑したり、おやおやと思った方は、農水省のJASのwebページを見て下さい。wikipediaでも良いかもしれない。真面目で真っ当な言い分なはずである。

とにかく、安全面での問題は無い。

問題なのは、買ってから今まで見向きもされず、仕舞い込まれていたということなのである。

多分、昔々、もういつ買ったのか覚えていないぐらい、もしかすると、平成になる前ってぐらい昔に、いくつか購入し、食し、その後、思い出しもせず、たまたま目に映ることがあったとしても認知することもなく、今に至っているというのが問題で、簡単にいうと、口に合わなかったと考えるのが順当というものであろう。

なるほど。きっと甘ったるいのだろうなあ。捨てるのは嫌だし、人様にあげられないし、まず間違いなく口には合わないだろうし、どうしたものか……

2009/08/01

博多のうどんとラーメン

「うどん」と言えば,「讃岐うどん」! とかいうと色々とご意見もございますでしょう.

私は関東で生まれ育ったので,関西,四国のうどんはあまり好きではありません.ツユの濃さの問題ではなく関西風のツユもおいしいと思います.ただ,個人的な好みとして(関東人だからという訳ではなく,あくまで個人の好みですが)コシのない麺が好きです.関西人からも四国4県人からも常に攻撃されますが.(苦笑)

そこで,博多のうどんはツユは薄くても好きです.

東京ではなかなか食せないのですが,なんと,東京駅八重洲の地下街に「博多うどん」というお店があり,博多のうどんが食べられます.

四国で食べるコシのあるうどんと異なり,おなかがもたれないのが良いところ.博多では注ぎ足し用のツユが出てくる所もあるぐらいコシがないのですが,この東京駅の博多うどんでは,さすがにそこまですると売れないのか,食べている間にツユが吸われてなくなってしまうことはない.

博多の人は,ラーメンの麺は硬いのが好きなのに,なんで,うどんは柔らかいのが好みなんでしょうね?

博多のラーメン屋でラーメンを注文して「麺は?」と聞かれたとき「やわめ」と答えると,いつも店の中の時間が一瞬止まります.カウンターの向こうで「今,『やわめ』って言ったか? いや,確かに『やわ』って言ったよな?」という脳内確認しているばかりでなく,周囲の客全員も「やわ?」と思うのか0.3秒ぐらい箸が止まります.気の弱い私は「柔らかい麺が好きだっていいじゃねーか! お前らもうどんは柔らかい奴を食っているだろうが」と思いつつ,ケータイに目を伏せることになります.

でも,そばは硬めが好きなんですよね.

より以前の記事一覧